「飛行機のABC Big!」@南成瀬中企画 (2025/07/03)
カテゴリー: 授業
【実施場所】南成瀬中学校 第1理科室&多目的室
【日時】7月3日 16:00-17:50
【全体概要】
南成瀬中企画”Enjoy サイエンス教室”の今年度第1回目です。今回は1,2年生の7名が参加しました。昨年同時期に「飛行機のABC」講座を開催しましたが、今年は機体が一回りBigになり、グライダーの飛ばし方が苦手な生徒向けの工夫も付け加えての再登場です。その甲斐あって、生徒の満足度もBigな講座となりました。
【授業のポイント】
① 各人がボール紙工作によるグライダーを作製
② 試行錯誤のグライダー飛行練習と飛距離競技会
多目的室はやや手狭ですが、うまく飛ばせれば爽快です。
③ 鉄棒遊びのバランスと飛行機の主翼の役割対比
物体の重心と飛行の安定性、力のモーメントと尾翼の役割を直観的に理解します。
④ 翼に作用する揚力を身近な実験で学習
飛行機が浮き上がる原理を簡単な実験で体感します。
【振り返り】
前回は大変な盛り上がりでしたので、今回はもっとグライダーを飛ばす時間を確保するため工作部品の事前処理を支障ない範囲で行ない提供しました。また、生徒の達成感を高めるためグライダー飛ばしの巧拙によらないゴムを用いた飛ばし方も導入しました。結果として、きちんと工作を行なえば確実にグライダーを飛ばすことができました。
その後の座学で、飛行機が安定姿勢で飛べる原理や揚力発生のメカニズムもしっかり頭に入ったことと思います。


