「飛行機のABC Big!」@成瀬台中 科学部 (2025/04/22)

【実施場所】成瀬台中学校 金工室
【日時】4月22日 16:00-17:50

【全体概要】
今年度は理科の正規授業に加えて科学部活動にも参画することになりました。初めての工作中心の活動となるため、まずは楽しさ優先のプログラム「飛行機のABC Big!」を選びました。これは「飛行機のABC」の工作機体をより大きくし、扱いやすく飛行性能を向上させたものです。1年から3年までの13名が参加し、飛行実践では皆大いにはじけて楽しい時間を過ごしました。

【授業のポイント】
① 各人がボール紙工作によるグライダーを作製
② 試行錯誤のグライダー飛行練習と飛距離競技会
広いスペースを確保できなかったのがちょっと残念です。
③ 鉄棒遊びのバランスと飛行機の主翼の役割対比の考察
物体の重心と飛行の安定性、力のモーメントと尾翼の役割を学びます。
④ 翼に作用する揚力を身近な実験で学習
飛行機が浮き上がる原理を直観的に理解します。

【振り返り】
新年度開始直後のややよそよそしい雰囲気で部活が始まりました。工作の時間では一様に慎重な作業をしたためか、想定以上に時間を要したようです。グライダーが完成すると雰囲気は一転、にわかに活気を帯び、飛行テストでは本来の元気な中学生の姿を見せてくれました。部活終了後も半数近くが教室で飛ばしっこをする様子で初回の科学教室を十分楽しんでくれたようです。

緊張気味に進める工作風景
一番遠くまで飛ばすのは誰だ!