東京都市社連協研修会で講演 (2025/04/19)

【日時】2025年4月19日 15:00-16:10
【場所】 町田市民フォーラム 3Fホール
【背景】
東京都市社連協は東京都市町村社会教育委員連絡協議会の略で23区以外の自治体の社会教育委員の組織です。会員は約200名、各自治体が年度毎に会長職を輪番で務め、地域の社会教育推進の旗振りを行なう団体です。24年度は町田市が会長市となり「学校教育と生涯学習の連携」のテーマの下、生涯学習の視座からシニアのセカンドライフ支援に関心が集まり、教育委員会から講演依頼が舞い込んだのが事の次第で、80名弱の方々がご参加下さいました。

【講演概要】
前半30分はセカンドライフに関する考え方に続き、当ラボ活動立ち上げに到る紆余曲折と現在の活動の概要について紹介しました。後半30分はトークセッションとQ&Aに時間を割き、参加者の社会教育委員の方々が今後どのような啓蒙活動したらよいかを念頭に意見交換しました。トークセッションでは在職中に定年後のイメージを描けたきっかけや学校で活動展開する上で助けとなったことなど、Q&Aでは中期ロードマップの指標の根拠や連携活動形態の在り方などが俎上に上がりました。

【所感】
まずは今回の講演機会を与えて下さった関係各位、ならびに町田までお越しいただいた都下各市町の社会教育委員の方々に感謝申し上げます。拙い話にも関わらず、耳を傾け、時にメモを取って下さいました。これを契機として、都内他地域で当ラボと同様の活動をする団体とつながる方向に発展できればいいな、と感じた1日となりました。

拙い講演で恐縮です
サポートオフィス喜田様とのトークセッション